奨学金の貸与が終了すると、その翌月から起算して6ヵ月が経過した時点から返還が始まります。
返還は、金融機関の口座からの自動引落し(引落しに使用する口座を「リレー口座」と呼びます)によって行われます。
3月終了の場合、翌月から6ヵ月後の10月の口座引き落とし日から返還が始まります。引落し日は毎月27日(この日が金融機関の休日の場合は翌営業日)です。 (さらに…)
採用に当たっては、連帯保証人と保証人を立てるか、機関保証を選ぶか、それによって少々手続きが異なります。
日本学生支援機構ではこの保証制度とともに、個人信用情報機関を利用して貸与者情報の登録を行うことがあります。
このため、奨学生採用時に採用者全員に「個人信用情報の取扱いに関する同意書」の提出を要求しています。 (さらに…)
◆採用候補者の決定・通知
申込み基準を満たし、各学校で学校長の推薦を受けた人について日本学生支援機構が選考を行い、採用候補者を決定します。
決定時期については、在学する学校(出身校)に確認してください。
また、採用候補者決定通知等、選考結果は申込みを行った在学中の学校(卒業しているときは、つまり浪人中は出身校)へ送付されます。
なお、申込み基準に適合していれば必ず採用になるとは限らない点に注意してください。 (さらに…)